南流れの屋根の新築のお宅に
太陽光発電を設置いたしました。
太陽光発電を載せるには一番良い
シチュエーションですね。
太陽光発電と同時に蓄電池も設置いたしました。
朝晩の太陽光発電で賄えない電気を
蓄電池を利用して節約できます。
将来的に電気の地産地消ですね。
パワコンが壊れてしまったとの事で、パワコンの入れ替えをしました。
この際にと省エネを考慮して蓄電池も同時に設置しました。
このお宅では、電気自動車も利用されているそうです。
電気をなるべく買わず、地産地消で節約出来ますように・・・
先日、太陽光パネル10KWを載せたカーポートが完成いたしました。
お客様の敷地も余裕があったので、全量買取の太陽光発電と新規のカーポートのセットで
お客様に大変喜んでいただきました。
太陽光パネルを自宅の屋根ではなくカーポートに載せたいと言うお客様の声も
以前から多いです。ただし、必ずしものせられるかどうかは不明ですが・・・
興味がありましたらお気軽にお声がけください。
先日、太陽光発電を導入されたお客様。
以前から興味はあったのですがとのことでしたが、
買取価格も下がりどうしようかと・・・
買取価格は確かに年々下がっておりますが
太陽光本体価格も相当下がっておりまだまだ充分に
価格的に機能できることを理解し導入いただきました。
季節は桜咲き誇る暖かな陽気ですが、
大雪対策のため、雪止め工事を行ないました。
近年冬場に予想出来ないような大雪が降ることが増えました。
その為、表面をガラスで覆っている太陽光パネルから
どさっと雪が落ちてくることもあるための対策です。
今回のお客様もこの冬の大雪で大変困ってしまい、
雪止め工事をすることとなりました。
==新築の住宅に太陽光発電が載りました==
モニターです。
発電量や売電量が確認出来ます。
シャープ製の場合、これがメインのリモコンとなり、
システムの操作をします。
これがパワコンです。
太陽光で創る直流の電気を交流電流と言う家庭で使う電流に変える装置です。
パネル、モニター、パワコン、この3点セットで太陽光発電が活躍します。
これからモジュール(パネル)の取付を始めます。
屋根にパネルを固定させる為に
既存の瓦をパネル固定用の疑似瓦に差し替えます。
瓦の種類は洋瓦、和瓦どちらにも対応できます。
もちろんスレート屋根や金属屋根などでも施工可能です。
並べるパネルがずれないで固定されるよう
横桟を入れます。
パネルを組み込んで完了です。
一般住宅の場合(10KW未満)、
パネルの取付工事は通常1日で作業は終わります。