広い浴室を解体して洗濯機が2台置けるようにしてほしいとのことで
対応しました。
まずは浴槽の解体です。
そして排水口と水道の位置変更です。
最後に電気コンセントを付けて終了です。 営業部 澤田
解体前
完成。
玄関までの階段のアプローチに新規で手すりを取り付けて
ほしいとのご要望です。仕上がり高は85cmを希望されて
いました。半日の工事で仕上がりました。
カラーも高さもデザインも色々と選べます。 営業部 澤田
施工前。
施工後。
最近、水道料金が上がってしまったと相談があり、調査したところ台所の
給湯配管より漏れている事がわかりました。
※給湯配管、基礎部内部より漏れの為
修繕不能と判断
キッチンのみの為、給湯露出にてやり替えの事に
⇐基礎内部立上がり部分の腐食箇所
長い年月が経っていた為配管はさびていました。
●施工性及び腐食を考慮し銅管配管にて対応
●冬の凍結防止対策として
『凍結防止ヒーター線』をつけました。
●修理完了(屋外)
給湯露出配管やり替え完了
●屋内 (改善前) ●屋内(改善後)
コアドリルにて水栓ソケット取付 ※古い給湯管を残さずコアドリルにて穴開け為
穴あけ作業完了 水栓位置を変えずに取付完了です。
以前の使い勝手と変わらず、喜ばれました(^_-)-☆
脱衣場、洗面台に入る扉のドアノブが外れ中に入る事が出来なくなってしまいました。
何処へ修理依頼したら良いか、困っていたそうです。
そんな時に当社を思い出していただき、ご一報いただきました。
応急的にドアノブを外しました。
後日、新しくドアノブを取り付けました。 営業部 澤田
入り口側のノブがはずれてしまいました。
脱衣場側より。
入り口側より。
ドアノブを新調しました。
10分程で取付け完了。
ガス衣類乾燥機を設置希望だが、脱衣場が狭いとの相談あり。
洗濯機上部に設置する高所取付用専用台があると提案し、成約となりました。
洗濯機の幅や高さに応じて調節可能なので、ほとんどの洗濯機上部に設置できます。
場所を取らず、何より洗濯後にそのまま上部へ洗濯物を移動するだけで乾燥できますので、時短にもなります。
雨天や冬時期はもちろん、共働きのご家庭にも一台いかがでしょうか♪
営業:大塚
今まで衣類乾燥機がなく天日干しや部屋干しをしていました。
洗濯量も多く、雨天や曇りの日には困っていました。
電気乾燥機もありますが、やはりガスのほうがふんわりと
仕上がるとのことで、ガス衣類乾燥機を選びました。 営業部 澤田